2025/2/28
『ブログ』を更新しました。最近ビジネスのカジュアル化のせいかストラップシューズが良く売れています。そこで本日はBROSENTでオーダー出来るストラップシューズをまとめてご紹介しようと思います。
2025/2/27
『ブログ』を更新しました。お預かりしたお靴はRed Wing アイリッシュセッターです。リペア&リカラーのご依頼。レッドウィングは履き込まれれば履き込まれる程に格好良い!今回は更に大人な男前に生まれ変わらせます!
2025/2/25
『作例』にEx.1178を追加しました。人気のエキゾチックレザー≪シャークスキン≫でお作りした『BROSENT Viewer会員限定モデル』、プレーントゥサイドエラスティックの≪Dahlia(ダリア)≫のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。緊急告知です。足が大きくてソックスが無くて困っていらっしゃる方。大きなサイズのソックスの受注を短期間ですが承ります。
2025/2/24
『ブログ』を更新しました。人気デザインのレイジーマン(サイドエラスティック)の『Sophia(ソフィア)』紐無しで楽に脱ぎ履き出来るのに、見栄えはキチンと見える所が人気です。 ネイビーブルーに染色仕上げを行いました。
2025/2/23
『作例』にEx.1177を追加しました。濃いめに仕上げたオーソドックスなダークブラウン≪トラディショナルブラウン≫でお作りした『GW期間限定受注モデル』ダイヤモンドキャップのダブルモンク≪Goldie(ゴールディー)≫のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。いよいよ『BROSENTオーダー会 in 神戸大丸』の開催が来週末に迫って参りました。そこで本日は神戸の皆様に是非お勧めしたいエンボスレザー=型押し革をご紹介しようと思います。
2025/2/22
『ブログ』を更新しました。通常のブラウンよりも赤みが強い華やかなチョコレートブラウンへ染替えを行わせて頂いたフランスのシューズメーカーAUBERCY(オーベルシー)。新たに生まれ変わったお靴でお洒落を楽しんで頂ければ嬉しいです。
2025/2/21
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日は日本≪Oriental(オリエンタル)≫のセミブローグオックスフォードの染替例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『作り方が2種類ある!』なお靴のご紹介です。
2025/2/20
『ブログ』をを更新しました。丈夫で長くご愛用できるイメージの有る英国「Tricker’s(トリッカーズ)」見る限り10年前後は履かれているのではないでしょうか。チャールズパッチ&染替え(リカラー)で大復活です。是非ご覧ください。
2025/2/18
『作例』にEx.1176を追加しました。ブラックカーフでお作りしたモカシンヴァンプシューズ≪Kelly(ケリー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。『お父さん足臭いよ~』って。。。これ絶対言われたくないですよね?何とか臭くならない方法は無いでしょうか?
2025/2/17
『作例』にEx.1175を追加しました。オリジナルカラー≪ボーンズグレー≫に特殊加工を施したクラウンキャップオックスフォード≪Janice(ジャニス)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。BROSENTではべルトのオーダーもお承りしております!意外と知らなかった方も居らっしゃる・・・と言う事で改めてご紹介致します。
2025/2/16
『ブログ』を更新しました。まだ少し肌寒いですが店頭では春夏に向けてのオーダー受注が始まっております。そこで本日は一般的にはあまり見かけることは多く無いんですが、BROSENTではまぁまぁ人気のあるヴァンプシューズをご紹介しようと思います。
2025/2/15
『作例』にEx.1174を追加しました。スニーカータイプでお作りしたコードヴァンのアルゴンキンフロント=Vチップの≪Olivia(オリヴィア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。革靴の染替えのご紹介≪Heinrich Dinkelacer(ハインリッヒ ディンケラッカー)≫コードバンネイビーからブラックへ黒染めです。ブラックコードバンのハインリッヒはまさに靴のロールスロイスと言われるだけの重厚感です。
2025/2/14
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はスペイン≪YANKO(ヤンコ)≫のセミブローグオックスフォードの染替例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『ザ・スペクテーター』なお靴のご紹介です。
2025/2/13
『ブログ』を更新しました。明日はバレンタインデーと言う事で!チョコレートカラーに染色仕上げを行ったタッセルローファー≪Emma(エマ)≫のご紹介です。
2025/2/11
『作例』にEx.1173を追加しました。ビッグサイズ(28.5cm)です。フランスの名門タナリー≪デュプイ≫の撥水レザー≪プーマエイチ≫でお作りしたキャップトゥオックスフォード≪Annie(アニー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。手前味噌ですがBROSENTの靴は履きやすいです。幅の補正もその大きな理由の一つです。本日はその幅の補正について少し話したいと思います。
2025/2/10
『作例』にEx.1172を追加しました。夏にこれ履きこなしたら超お洒落!目の覚めるようなブルー≪オーシャンブルー≫とホワイトカーフでお作りしたローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。基本のビジネスシューズから少し遊び心を加えるのが春夏靴のおススメです。神秘的なブルー系オリジナルカラー「Persian Blue(ペルシャンブルー)」に「サイドメダリオン」と遊び心満載のオーダーシューズのご紹介です。
2025/2/9
『ニュース』をアップしました。春のオーダー会に仙台が戻って参りました!BROSENTオーダー会 in 仙台三越の開催が決定です。
2025/2/8
『作例』にEx.1171を追加しました。オーダーならでは!超個性的なディティール満載のダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。ブラックカラーのスコッチグレイン スパイダーは元々定番での展開が無いらしくそれならば、染替えてしまおうとお考えにたどり着いた方からのご依頼多数。
2025/2/7
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はアメリカ≪ALDEN(オールデン)≫のコードヴァンシングルモンクの染直し例のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。数ヵ月ぶりに幻に皮革≪ベーカーズロシアンカーフ≫が再入荷いたしました!革マニアの方必見です!
2025/2/6
『ブログ』を更新しました。今回は「シャークスキン(サメ)」でオーダー頂いたお靴のご紹介です。このやや「武骨」な風合いが丁度良い。カジュアル履きにも抜群の1足が仕上がりました。
2025/2/4
『作例』にEx.1170を追加しました。冠婚葬祭用でお作りしたブラックカーフのワンピースプレーントゥオックスフォード≪Elizabeth(エリザベス)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『モダンクラシックなコンビ』なお靴のご紹介です。
2025/2/3
『作例』にEx.1169を追加しました。人気のエンボスレザー=型押し革、フランス≪ハース≫の≪ユタカーフ≫でお作りしたシングルモンクストラップ≪Sidney(シドニー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。象革の靴が欲しい!こんなに多様多種の「エレファント(象)レザー」を取り扱っているのは世界中の靴店を探してもBROSENTがトップクラスでは無いでしょうか??
2025/2/2
『ブログ』を更新しました。皆さんの靴に対するお悩みや質問にお答えする『BROSENT知恵袋』。本日は『踏んじゃった時の対処方法』についてのご質問にお答えします。
2025/2/1
『作例』にEx.1168を追加しました。スエードで有名なイギリスの≪チャールズ・F・ステッド≫が生産する≪ロシアンカーフ≫にそっくりなエンボスレザー=型押し革≪クロスボードショルダー≫でお作りしたタッセルローファー≪Emma(エマ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。スペクテーター(コンビ)仕様の靴に興味や憧れは有るけど派手になって履きこなせないんじゃないかなぁ・・・と不安に感じる方にも!素材感は変えつつも「同色」でまとめる事でお洒落で落ち着いたお仕上りになります。
2025/1/31
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイギリス≪John Lobb(ジョンロブ)≫のエプロンフロントダブルモンクの染替例のご紹介です。
『ニュース』をアップしました。イギリスが世界に誇るスエードタナリー≪チャールズ・F・ステッド≫の最高級カーフスエード、≪ヤヌスカーフ≫。その≪ヤヌスカーフ≫に新色≪ミッドナイトブルー≫が登場いたしました。本日はそちらのご紹介です。
2025/1/30
『ブログ』を更新しました。靴の染替えのご紹介です。今回、染替えを行わせて頂いたお靴は『Alden(オールデン):コードバン』です。ダークトーンの格好良いお仕上りをご覧ください。
2025/1/28
『作例』にEx.1167を追加しました。トゥなどに下地の色を入れ、その上からブラックで染めることで部分的に下地の色が透けて見えるという手の込んだカラー≪シャドーブラック≫でお作りしたショートウィングオックスフォード≪Turner(ターナー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『何カ所でもお好みで』なお靴のご紹介です。
2025/1/27
『ブログ』を更新しました。お正月からあっという間で1月ももう間もなく終了です。2025年1月4日~スタートした「WINTER SALE 2025」も残り1週間を切りました。もう無いだろう・・・と思ってた皆様!まだご案内できる素材が残ってます。駆け込み間に合いますよ。
2025/1/26
『ニュース』をアップしました。春のオーダー会第2弾のご案内です。場所は神戸大丸様!初開催です!!
2025/1/25
『ブログ』を更新しました。お預かりしたお靴は≪EDWARD GREEN(エドワードグリーン)≪Dover(ドーバー)≫です。赤みの強いダークブラウンへ。アンティーク調へのお仕上りです。
2025/1/24
『ブログ』を更新しました。いよいよ本日から2025年春夏のオーダー会の一発目、大丸札幌店様でのオーダー会が始まります。私も昨日夜札幌入りしました。本日は札幌入りに際し私が履いてきた靴をご紹介しようと思います。
2025/1/23
『ブログ』を更新しました。オーダーシューズの手染め仕上げを改めてご紹介致します。10人、100人の人が居れば好みもそれぞれ。手染め仕上げで1足ずつ仕上げた芸術的な⁉靴を是非改めてご覧ください。
2025/1/21
『作例』にEx.1166を追加しました。雨用でお作り頂いたイギリスのスエードタナリー≪チャールズ F ステッド≫の撥水スエード≪スプリングボック≫でお作り頂いたスクエアフロント2アイレットプレーントゥダービー≪Stella(ステッラ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『GreenGreenGreen』なお靴のご紹介です。
2025/1/20
『作例』にEx.1165を追加しました。これ私結構好きです。≪ハース≫の≪ボックス≫と≪黒桟革≫の≪ジュエルストーン≫を使ったコンビのローファー≪Joan(ジョアン)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。Llyd foot wear(ロイドフットウェア)「グルカサンダル」の染替え依頼。前の2足が比較的スムーズに仕上がったのでこの勢いで!と思ったら最後の最後に事件発生⁉是非ブログをご覧ください。
2025/1/19
『ニュース』をアップしました。いよいよ『BROSENTオーダー会 in 札幌大丸』の開催が来週末に迫って参りました。そこでBROSENTで作れる対雪靴に使えそうな素材や部材をご紹介しようと思います。
2025/1/18
『作例』にEx.1164を追加しました。セール時のみ登場することがある≪スーパーボックス≫こと≪ハース≫の≪ボックスカーフ≫でお作りしたダイヤモンドキャップオックスフォード≪Riley(ライレー)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。この革靴まだ履けますか?長くご愛用して革も乾燥しており、ソールもダメージが強い革靴の修理とクリーニングのご依頼です。是非お仕上りをご覧ください。
2025/1/17
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイタリア≪Silvano Lattanzi(シルヴァノ ラッタンジ)≫のプレーントゥダービーの染替例のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。本日はBROSENTの人気メニュー≪革靴の染替え≫のお話です。≪染替≫って自然とお財布に優しい、つまり『サスティナブル』なんです!
2025/1/16
『ブログ』を更新しました。ユタカーフが好きな方は必見!ユタカーフの型押し前の革。それがHaas社 Novonappa(ノボナッパ)です。履き込むほどに魅力的にエイジングしていく革を使用したオーダーシューズをSale価格でご案内中!
2025/1/14
『作例』にEx.1163を追加しました。日本では青紫、江戸紫と言われる青味がかった紫≪ディープパープル≫でお作りしたチャッカブーツ≪Alice(アリス)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『ビジネスシーン最強カラー?』なお靴のご紹介です。
2025/1/13
『ブログ』を更新しました。ブロセント流⁉ウォーキングシューズのご紹介。沢山歩くけどスニーカーだとカジュアル過ぎてしまう…そんな皆様にお勧め。革靴とスニーカーの融合から生まれたオーダードレススニーカーのお仕上りです。
2025/1/12
『作例』にEx.1162を追加しました。エグイですが同色なので意外とまとまっています。≪ヒポポタマス=カバ≫と≪ハース≫の≪ユタカーフ≫を使ったコンビの5アイレット・プレーントゥダービー≪Norma(ノーマ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。現在開催中の≪2025Winter Sale~限定希少皮革!≫。実は対象皮革以外にもこまごまとセールにしています。本日はそちらのご紹介です。
2025/1/11
『革の染替え』の施術例を追加しました。本日も前回に続いて国産です。≪Joe Works(ジョーワークス)≫のサイドエラスティックの染替例のご紹介です。
2025/1/10
『作例』にEx.1161を追加しました。BROSENT別注のグレーの≪シャークスキン≫でお作りしたダイヤモンドキャップサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。本日は前回春夏のセールで大人気だった≪JLカーフ≫の作例をご紹介しようと思います。この革何で作ってもカッコ良くなりますよ。
2025/1/9
『ブログ』を更新しました。Winter Sale 2025 「Haas Box Calf 」今年も有ります!この深い黒革は何度見ても圧倒的です。その魅力は「黒さ」だけではなく・革の厚み・革の張り・きめ細かな銀面(毛穴)その後の「エイジング(経年変化)」も魅力的に成長します。
2025/1/7
『作例』にEx.1160を追加しました。少し赤味がかったパープル、日本では『京紫』と呼ばれる色、≪パープルレイン≫でお作りしたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。本日も現在開催中の『2025Winter Sale~限定希少皮革!』の対象となっている皮革の一つをご紹介しようと思います。≪Derby(デルビー)≫の≪Etoupe(エトープ)≫です。
2025/1/6
『作例』にEx.1159を追加しました。ブラックカーフをベースにフェイシング=レースステイに≪黒桟革≫を配したコンビのクウォーターブローグ≪Allison(アリソン)≫のご紹介です。
『ブログ』を更新しました。革靴の染替え 3部作 PART Ⅰ のご紹介です。お預かりしたお靴は3足の「ロイドフットウェア」のプレーントゥのお靴です。型押しレザー+顔料仕上げ なので少々苦戦しそうな予感・・・ブラウンカラーからダークネイビーブルーへ生まれ変わったお靴をご覧ください。
2025/1/5
『ブログ』を更新しました。昨日より恒例となりました「Winter Sale」もスタートです。 今年も普段定番では扱わないスペシャルな革を5種類ほどご用意したのでが!今年も有ります!「謎」な革、その名は「スペーシア」。ガンメタリックグレー?一体、何色と言えば良いのか?またまたミステリアスな革です。