
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
急ですがあれやります!
BROSENTの公式Webサイトの中の人、清水による独断割引!
その名もそのまんま≪BROSENT公式中の人による独断割引!≫!!
開催いたします!!
前回も同じ事書きましたがBROSENTの運営で何が大変かってそれはブログです!
毎日毎日ブログを書くのは非常に大変です。
なんと!BROSENT開店の2016年以来定休日を抜かしてブログの更新を怠ったことが一度もございません!
ご来店下さるお客様の『毎日楽しみに読んでます!』のお言葉に励まされてやって参りました。
最近ではたまのオーダー会などでお会いする同業他社の若い方に『勉強させてもらってます!』なんて言われることもしばしばあり、これはもう靴業界への恩返しだ!などと考えております。
ですが!!ネタはあっても掲載する写真が無いことが結構あります。
文章だけじゃつまらないじゃないですか。
イメージも湧きづらいでしょうし。
と言うことで『この素材の靴の写真が欲しい!』と言う私の願いを叶えるべく≪BROSENT公式中の人による独断割引!≫を開催させていただきます。
これまで通り素材や色などをこちらで限定させていただきますが、割引価格でお作りすることが出来るビッグチャンスです!
ではいってみましょう!
まずはスエードから。
イギリス≪Charles・F・Stead(チャールズ・F・ステッド)≫の撥水スエード≪Springbok(スプリングボック)≫です。
≪Super Buck(スーパーバック)≫に比べやや毛足は長めで、如何にもスエードって見た目です。
毛足長い方が対水には有利ですし。。。
靴にすると。。。
こんな感じです。
普通のスエード靴ですね。。。(;^_^A
お色は、Black、Bitter Choco、Tobacco、Wood、Gable、Flint、Total Ecripse、全色対象となします。
モデルは不問で、コンビ使いもOKとします。
続いてもスエード。
左が牛革スエードの最高峰≪Janus Calf(ヤヌスカーフ)≫、右がシカ革スエード≪Doe Skin≫です。
前者はイギリスメーカーの大好きなカラー≪Tabacco≫、後者は個人的に≪Doe Skin≫と言えば真っ先に思い浮かぶ色≪Gold=金茶≫です。
実はこちらの革まだ持っていません。
オーダーが入ったら買おうと思ってるんですが。。。
と言う訳でご協力を。
続いてはエンボスレザー=型押し革です。
縦に流れるような型押し、俗に『水シボ』と呼ばれるエンボスレザー、≪Maro Calf(マロカーフ)≫。
生産はフランスの大手タナリー≪DuPuy(デュプイ)≫です。
靴にすると。。。
大人しめの型押しなので一見普通のカーフに見えます。
その大人しめの感じがお洒落ですね。
お色はBlackとDark Brownの2色。
モデルは問いません。
続いては。。。
少し前に本間君もブログで書いていたフランス≪Haas(ハース)≫の≪Caviar Skin(キャビアスキン)≫です。
フランスの『シャネル』がメイン素材として使っている事でも有名です。
一見カジュアルっぽい顔つきの革ですが、意外と綺麗目もいけちゃいます。
お色はBlackのみ。
モデルは問いません。
続いてはちょっと珍しいエンボスレザーです。
スエードで有名な≪Charles・F・Stead(チャールズ・F・ステッド)≫が手掛けるエンボスレザー、≪Crossboard Shoulder(クロスボードショルダー)≫です。
その名の通り良質な肩付近の革のみを使った革で、油分が強いのも相まって非常に頑強な革です。
パターンは≪ロシアンカーフ≫に似たひし形です。
靴にすると。。。
こんな感じなんですが何故か写真のモデルに人気が集中しています。
ですので今回は≪Norma(ノーマ)≫以外のモデルに限定させていただきます。
お色はBlack、Whisky、Caramel、Dark Sand、全色OKです。
エンボスレザーのラストはあれです。
イギリス≪J&F Baker(J&FJ&FJ Baker)≫が生産する『幻の皮革』、ご存知≪Russian Calf(ロシアンカーフ)≫です。
実はこの革の作例は一杯あるんで苦労はしておりません。
ですが!私が革発注の担当なんですが。。。ちょっとオーバーバイイングしてしまって。。。(;^_^A
減らしたいので特別です!!
こちらは何故かユーチップの≪Leila(レイラ)≫に人気が集中しております。
ですので今回は≪Leila(レイラ)≫以外を対象とさせていただきます。
お色はBlackとRed Brownの2色です。
続いてはエンボスレザーではないのですが。。。
日本が誇る『革の黒ダイヤ』、≪黒桟革≫です。
こちらは比較的最近始めた色を対象とさせていただきます。
色はJewel Green、Jewel Scarlet、杜若の3色。
モデルは問いません。
最後エキゾチックレザーいきます。
まずは≪Hippotamus(ヒポポタマス)≫、カバ革です。
≪Elephant(エレファント)≫に比べると少しマイナーなため作例が少なめです。
一見スエードのような見た目ですが使い込むと毛が潰れてバケッタみたいになります。
無色があるので染めることも可能です。(その場合は最初からバケッタ調となります)
カラーはBlack、Brown、Neutralの3色。
モデルは問いません。
続いては。。。
≪Cape Seal(ケープシール)≫、ミナミアフリカオットセイです。
この革店頭サンプルがコンビのスニーカータイプのせいかそればっかりご注文が入っております。
そこで今回は。。。
単色使い縛りでいかせていただきます。
個人的には単色もカッコ良いと思うんですが。。。
色はBlack、Nicitine、Grey、Green、Camelの5色。
モデルは問いません。
最後が特別サービス!
≪Cordovan(コードヴァン)≫です!
話題の≪シンコードヴァン≫もOKとします。
≪Cordovan(コードヴァン)≫ってBlack、Burgundy系が定番の為作例がそればっかりです。
そこで今回はそれ以外を対象とさせていただきます。
カラーはCognac、Brown、Camel、Green、Olive、Blueの6色。
モデルは問いません。
近々に値上確実なのでこの機会に是非!!
対象は以上です!
これらの素材でのオーダーを。。。
オーダー総額から15%オフ!!
で、ご提供させていただきます!
どれもこれも一流、高級、希少な皮革です。
この機会を是非お見逃しなく!!
あと私ここから3週連続で週末オーダー会のため不在なので目黒のお店は本間君一人です。
なのでご予約を入れていただけると助かります。
メール(info@brosentshoes.com)かお電話(0368861660)でお願いします。
ではでは。。。
≪第5回BROSENT公式中の人による独断割引!≫
日時 2025/4/19(土)~5/6(火)
場所 BROSENTのみ
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT Viewer≫会員募集中
≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。
是非お申し込みください。
お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』