
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
連載企画『Remember past order』。
このコーナーでは過去の作例を『この靴のポイントはここですよ~』とか、『BROSENTではこんなことが出来ますよ~』と言う具合に分かりやすく解説付きでご紹介しています。
もう既にBROSENTのお靴を持っている方も、これからオーダーしてみようかなぁと言う方もお買い物の参考してして頂けると幸いです。
それではいってみましょう!!
本日は『より洗練されて見える?』なお靴のご紹介です。
今や定番のダブルモンク。
靴好きの方なら1足は持っているんではないでしょうか?
通常一般的に見られるダブルモンクって。。。

キャップトゥだと思います。
かのウィンザー公が『ジョンロブ(ロンドンの方ね。多分だけど)』にオーダーした元祖(だと思われる)ダブルモンクがキャップトゥだったせいもあると思います。
見慣れているせいもあると思いますがやはり良いバランスだと思います。
ですがこういう手もBROSENTのオーダーなら可能です。

プレーントゥ化です。
これはこれですっきり洗練された感じになって私は結構好きです。

既成靴でもなくは無いんですが結構珍しいと思います。
私が過去の扱ったブランドの中だと『Crockett&Jones』『St.Crispin's』と。。。あとあったかな。。。
なので他の人が履いていない、って言う優越感はあるかもです。

切り返しが無くなる分素材感が活きるので、コードヴァンや黒桟革など個性的な革で作るのもお勧めですよ!
ではでは。。。
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT Viewer≫会員募集中
≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。
是非お申し込みください。
お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
本日ご紹介した靴の価格や仕様など詳細をお知りになりたい方は⇒『作例491』
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』