
本間です。
気付けば3月も今日で終わり。
感覚的ですが月日の流れが速過ぎます・・・
さて、今回のブログはどこかでリカラーを依頼した後 早い段階で「ひび割れ」「色剥がれ」が起こってしまったと言うご相談です。
再度、染色をし直してご対応させて頂きました。
今回お預かりしたお靴は「Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)」のお靴ですが
ますはお預かり時のお靴をご覧ください。

革の表面が細かく「ひび割れ」を起こしております。
また良く見ると細かい隙間には「茶色」が見えてたりします。
お客様からのご相談内容は。
≪他のお店で黒く染めて?? 貰ったんですけど何回か履いたらこんな風になってしまって・・・≫

元々良い革を使用してくれている「Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)」です。
確かにこの状態は非常に残念な気持ちになりますね。
こうなった原因はやはり「顔料(塗料)」による仕上げです。
細かい隙間に茶色が見えていると言う事は下処理もしっかり行ってなかった様に思います。
改善するには。
・仕上げの顔料(塗料)を出来る限り除去する。
・下地のブラウンの色素を出来る限り抜く。
・その後、染料で改めて革自体を黒く染色して仕上げ直す。
上記の様な方法を行います。
まず、仕上げの顔料を除去する段階で結構大変な作業になってしまい画像を取り忘れました。。。
と言う事でお仕上りをご覧ください。

ひび割れていた顔料(塗料)を除去した事で本来の上質な革質に改善されました。
割れて白っぽくなっていた表面もしっかりと深い黒に戻ってますね。




今後はひび割れ等のトラブルなく通常にご使用出来ますのでご安心して履いて下さい。
革靴の染替え(リカラー)をご検討中の皆様。
ご依頼する際はちゃんと「染料」で染めて貰えるのか?をご確認する事をおススメ致します。
勿論、BROSENTでは「顔料(塗料)」を使用せずに染料でしっかりと仕上げさせて頂きます。
その分、2か月~3か月程のお預かり期間を頂いてしまいますが・・・
お時間に余裕をもってご依頼頂けると、すごく助かりますm(__)m
革靴の染替えはご来店、ご郵送でのお承りを致しております。
革の素材によっては染替えが出来ない場合も御座いますのでまずはお問合せ下さい。
革靴の染替えについて ➾ 詳細
お客様1人1人の足を採寸して微調整を行いながら仕上げる事で抜群の履き心地を実現。
使用する素材もインポートのトップブランドに引けを取らない高級素材を使用。
世界に誇る日本の職人の丁寧な仕事そんな1足が「平均10万円前後」でお作り出来るBROSENTです。是非、靴選びにお困りの方や近々靴のご購入をご検討されている皆様!当店にご相談下さい。
過去に1度オーダー頂いた方は2足目以降は通販でのご注文も可能です➾ 通販についての詳細
目黒BROSENTへのアクセス ⇒ コチラからご覧ください
ご来店予定の有る方は、日程 お時間等をお知らせ下さい。⇒ ご来店予約
BROSENTのセミオーダーシューズのお取り扱い店舗様を募集しております。
≪靴磨きをこれから始めてみようかなと言う皆様へ≫
これだけは揃えておきたい!!
クリエイターサイト≪MyBest≫靴磨き職人がおススメするシューケアアイテム10選に紹介されました。シューケアメーカーに20年以上務めた経験と実績から皆様におススメしたいアイテムをご紹介してます。靴以外の革製品(お財布やハンドバッグ等)も普段のメンテナンスをすると長くご愛用頂けます。
靴磨きに使う道具やクリーム…どれを使えば良いの?? ⇒ コチラをご覧下さい
靴以外のカバンやお財布のお手入れに使うクリームや道具は? ⇒ こちらをご覧下さい
靴と共に長く大切に使いたくなるアイテム10選!拘りのシューホーンやシュートリーのご紹介です。
本当の靴好きは道具にも拘りたい!持っている事で喜びを感じられる名品をご紹介してます。
少しマニアックな? 靴好きの為にご紹介したい拘りのアイテム ⇒ こちらをご覧下さい