ブログ『安心感を選ぶか?ワクワク感を選ぶか?あなたはどっち?』

 

こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
世の中には様々なインポートブランドが存在します。
各メーカー様々な工夫を。。。しているようで実はどこも似たような感じです。。。(;^_^A
本日はそんなお話です。

 

所謂老舗高級ブランドには得てして代表的なモデルが存在してることが多いです。
例えば『エドワードグリーン』ならドーバー、『J.Mウェストン』ならローファーの#180やゴルフ#641、『トリッカーズ』ならブローグブーツ、『チャーチ』ならプレーントゥのシャノン、『オールデン』ならローファーなどなど。
ドーバーはスキンステッチが入っているため技術的、価格的に取り入れるのが難しいでしょうが、その他のモデルはかなり色々なメーカーが真似しています。
凄い所になると『真似モデルしか無いんじゃないか!?』と言うところもあったり。。。

一方で『○○○別注!』なんてのもよく耳にします。
ですが大概は人気の定番モデルの素材替え程度が多いようです。

結局元祖でも、真似ブランドでも、別注でも基本的には定番のモデルが良い、と言うことなんでしょう。
皆履いてますし、定番を履いてるという安心感がそこにはあると思います。
ですがそこにワクワク感はありますか?
BROSENTはそこに疑問を呈します。
ワクワク感こそが大事なんじゃないか!?と。

BROSENTの靴はちょっと変わってるけど華美じゃない、人とは違うけど目立たない、を大事にしています。
そりゃコンビなんかにしたら目立ちますが。。。(;^_^A

例を挙げてみましょう。

 

 

波型のカウンター。

 

 

デザインの入ったチェルシーブーツのエラスティック。
これらはパンツに隠れて殆ど日の目は浴びません。

 

 

ありそうでないクラウン型のキャップや。。。

 

 

ダイヤモンドキャップ。
プアマンガジアーノと言うなかれ。
比べると全然違いますよ(笑)

 

 

シンプルなストラップ付のスリッポンブーツ。

 

 

手染めならではの鮮やかな色合い。

 

 

他にも既成靴では滅多に見られないけど華美ではない変わったモデルを多数ご用意しています。

それらのモデルをベースにお客様の好みでアッパー素材やソールが選べる訳ですからワクワク感以外の何物でもありません。

定番の安心感を選ぶか?貴方だけの1足のワクワク感を選ぶか?
それはあなた次第です。
ワクワクしたい方はぜひBROSENTに足をお運びください!

ではでは。。。

 

 

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT Viewer≫会員募集中

 

≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。

是非お申し込みください。

 

お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。

 

≪質問受付≫

ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。

BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。

あとお名前は出しませんのでご安心ください!

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』

オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』

BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』

 

BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』