
こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。
最近初めてオーダーされる方が増えております。
そこでBROSENTのオーダーの基本仕様を改めてご紹介しようと思います。
是非最後までお付合いください。
BROSENTのオーダーの基本仕様とは基本価格(短靴が95,000円(税別)、ブーツ、タッセルが100,000円(税別))で作れる仕様の事です。
BROSENTを開店させる際私と本間君とで話し合い『ドレスシューズを作るならこれがベストだ』と考えた仕様です。
大切だと思うものは取入れ、余計だと思うものは省いてあり、私と本間君の趣味が多分に反映されたものとなっています。
ではご紹介していきましょう。
まずはアッパーからです。

アッパーはフランスのタナリー≪アノネイ≫の≪ボカルー/ブラック≫と≪ヴェガノ/ナチュラル≫となります。
≪ヴェガノ/ナチュラル≫の場合は。。。
これらのように手染めで染めて完成させます。
染め代も基本価格に含まれていますのでご安心ください。
その他の革を選んだ場合プラスやマイナスのオプションが発生します。
続いてはソールです。
ソールはシングルのレザーソールが基本となります。

部材はドイツの≪ゲルベライマルティン≫のオークバークとなります。
開店当初は同じドイツの≪レンデンバッハ≫のオークバークを使用していましたが、2021年に倒産してしまいました。
その際ランクを上げるか下げるかを検討したんですが、上げることにしました。
≪ゲルベライマルティン≫のオークバークはビスポークや、既成靴だと『シルバノラッタンジ』など30万円台の靴に使われている部材です。
ちょっとハイスペック過ぎるような気もしなくは無いですが、良いものは良いと言うことで採用しました。
その他のレザーやラバーを選んだ場合オプションが発生しますが、ほとんどの場合マイナスのオプションとなります。
ヒールは。。。

下に行くにしたがってテーパードしている≪キューバンヒール≫が基本仕様です。
靴をよりエレガントに見せる為の仕様です。
これはイギリス靴で言うと10万円前後のレベルでは施されていない仕様です。
20万円台、しかも後半クラスになってようやくやっているメーカーが出てくる感じです。
どちらかと言うとドレス靴用の仕様ですが、私はジャケット&ジーンズなんかには普通に合わせちゃいます。
ドレス~ドレカジ向きと言っておけば良いでしょうか?
普通の既成靴のように真っすぐすとんと落とした場合はマイナスのオプションとなります。
ヒールの一番下、トップリフトとか化粧と呼ばれる場所は。。。

レザー&ラバーが基本仕様です。
滑る原因となる化粧釘の数はなるべく抑え、でもお洒落に見えるようデザインされています。
ラバーにした場合はマイナスのオプションとなります。
ここからは細かい仕様です。

ソールの踏まず部分は≪フィドルバック≫と言われる少し盛り上がった仕様となっています。
これも≪キューバンヒール≫同様20万円台後半位から登場してくる仕様です。
役目も≪キューバンヒール≫と同様です。
最後は靴の中の仕様です。

基本仕様の場合ライニングにネームなどが入れられる≪小窓≫が付きます。
苗字や名前、イニシャルやオーダーした日などを入れる方が多いです。
これも無しにすることが出来、無しの場合はマイナスのオプションとなります。
とこんな感じです。
これに必要に応じて補正代がかかります。
エキゾチックレザーなどの高額な革を選んだり、補正が大きくかからなければ価格は基本価格から下がることも多いです。
何となくイメージ出来ましたでしょうか?
他にも色々と出来ること出来ないことがありますが、今回は基本の基をご紹介させていただきました。
分からないことがありましたらお気軽にお問合せ、またはご来店下さい。
そんなBROSENTの靴が初めてオーダーする方限定!先着20名様までオーダー総額から20%オフでオーダー出来るスペシャルキャンペーンを実施中です!⇒『BROSENT初めて割開催のお知らせ』
ではでは。。。
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT Viewer≫会員募集中
≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。
是非お申し込みください。
お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』