本間です。
だいぶ履き込んだお靴の修理とメンテナンス(靴磨き)のご紹介です。
しっかりと丁寧に修理を行い、革の状態を出来る限り回復させるメンテナンス(靴のお手入れ)を行わせて頂きました。
お仕上りにお客様は大喜び!
是非、ブログでお仕上りをご覧ください。
先日、お客様がご来店された時にこんなご質問を頂きました。
お客様「かなり履いちゃってる靴なんだけどキレイになるかなぁ?」
それがこちらのお靴です。
ブランドは解りません。
ただ、お知り合いから頂いたお靴との事で大事に履いているとの事です。
お手入れ方法が良く解らずに履く頻度を抑えながら長年履かれていたとの事でした。
かなり革が乾燥してダメージを受けている印象です。
ただ、革はかなりクリームを吸い込みやすい革なので間違いなく現状よりも回復します。
そこで長年履かれているとの事なので「クリーニング(水洗い)」をご提案。
これでご満足頂けるお仕上りになるはず!です。
お客様「後・・・実はソールも穴開いちゃってゴム貼って直してもらったんだけどどうかな」
一見は問題なさそうに見えますが中心部を指で押すとかなり柔らかく凹みます。
この状態で履き続けるのはあまりお勧め出来ません。
そこで、外見はクリーニングでかなりキレイに仕上がる自信も有ったので、
今後も長く履いて頂く事を考えて「オールソール」のご提案。
そこそこのご料金は掛かってしまいましたが・・・
お仕上りにお客様は大喜びです。
まずは、外見をご覧ください。
革専用の石鹸「サドルソープ」で革の内部に溜まった「汗の塩分」や「古いクリームの油分」等
しっかりと洗浄した後、保湿をしっかり行い補色、艶出しを行いました。
予想通り、しっかりとクリームを受け入れてくれて見違える様なお仕上りです。
続いて修理です。
穴が開いてしまった「レザーソール」はアタッチメントしてからの「ハーフラバー」で
有る程度は改善できますが、今後も長くご愛用する事を考えると「オールソール」をお勧めします。
多少の亀裂や小さい穴程度ならばなんとかなりますが「大きな穴」が出てしまっている状態ですと
「臭いものに蓋を・・・」的な誤魔化しになってしまいます。
元の使用と同じ様に「レザーのオールソール」に「トップリフトはラバー」
その後に「ハーフラバー」も装着させて頂きました。
「ハーフラバー」も屈曲から剥がれやすくなる箇所を避け地面に接地し摩耗するポイントに合わせて
やや短めに装着されてます。
レザーソールは比較的馴染みが早い「イタリア製」の柔らかめの部材にしてます。
柔らかめのレザーソールは「減り」が多少早いと耐久性の面で言われる事も有りますが、
今回の様に「ハーフラバー」を付ける場合は直接のダメージは軽減されるので問題ないかと思います。
この様にただ「修理してキレイにする」と言う事では無く、
お客様のご意見を尊重しながら適切な方法でお直しする事がとても大切だと思います。
大切に長く履きたいお靴の修理はしっかりと相談できるお店にご依頼する事をおススメします。
BROSENTではオーダーシューズの他にも「修理靴」「メンテナンス(お磨き)」等々・・・
お靴に関するご相談を可能な限りご対応させて頂いております。
勿論、他メーカーのお靴でもお承り致しますのでお気軽にお問合せ、ご来店下さい。➾ メール
≪2025 Winter Sale≫ 絶賛開催中 ➾ 詳細
セール対象 スペシャルレザー5種を使用したオーダーシューズに限り
総額から20%OFFでご案内致します。※革の在庫が無くなり次第終了
日時 2025/1/4(土)~2025/2/2(日)
店舗 BROSENT
※セール用のスペシャルレザーは「多少の傷」「しわ」「血筋・トラ」等々が入る事を
何卒ご理解ください。
お客様1人1人の足を採寸して微調整を行いながら仕上げる事で抜群の履き心地を実現。
使用する素材もインポートのトップブランドに引けを取らない高級素材を使用。
世界に誇る日本の職人の丁寧な仕事そんな1足が「平均10万円前後」でお作り出来るBROSENTです。是非、靴選びにお困りの方や近々靴のご購入をご検討されている皆様!当店にご相談下さい。
過去に1度オーダー頂いた方は2足目以降は通販でのご注文も可能です➾ 通販についての詳細
目黒BROSENTへのアクセス ⇒ コチラからご覧ください
ご来店予定の有る方は、日程 お時間等をお知らせ下さい。⇒ ご来店予約
BROSENTのセミオーダーシューズのお取り扱い店舗様を募集しております。
≪靴磨きをこれから始めてみようかなと言う皆様へ≫
これだけは揃えておきたい!!
クリエイターサイト≪MyBest≫靴磨き職人がおススメするシューケアアイテム10選に紹介されました。シューケアメーカーに20年以上務めた経験と実績から皆様におススメしたいアイテムをご紹介してます。靴以外の革製品(お財布やハンドバッグ等)も普段のメンテナンスをすると長くご愛用頂けます。
靴磨きに使う道具やクリーム…どれを使えば良いの?? ⇒ コチラをご覧下さい
靴以外のカバンやお財布のお手入れに使うクリームや道具は? ⇒ こちらをご覧下さい
靴と共に長く大切に使いたくなるアイテム10選!拘りのシューホーンやシュートリーのご紹介です。
本当の靴好きは道具にも拘りたい!持っている事で喜びを感じられる名品をご紹介してます。
少しマニアックな? 靴好きの為にご紹介したい拘りのアイテム ⇒ こちらをご覧下さい