ブログ『JLカーフコレクション~何作ってもカッコいい!』

 

こんにちは、BROSENT(ブロセント)の清水です。

本日は前回春夏のセールで大人気だった≪JLカーフ≫の作例をご紹介しようと思います。

この革何で作ってもカッコ良くなります。

是非最後までお付合いください。

 

≪JLカーフ≫って聞き覚えの無い革だと思います。

そりゃそうです。

私が付けたんですから。。。(;^_^A

実は革屋さんもタナリーや正式名称を知らないそうで、ただ『ジョンロブで使ってた』と言う情報しか分からないそうです。

 

 

ロンドンにある本家『John Lobb(ジョンロブ)』で使っているのを見たことがあって、半年前に初めて見た時に『これロブの革じゃないですか?』って聞いたら『そうみたいですよ。良く分かりましたね』って革屋さんに言われ、やはりそうかと感動して購入しました。

そしたら店でも結構人気であっという間に完売してしまいました。

 

 

そして先月革を買いに行ったら革屋さんが『ストック整理してたら何枚か出てきたんでどうですか?』と言われ1枚だけ再購入してみてました。

 

何足か作れるので本日は前回お作り頂いた靴をちょっとご紹介しようと思います。

 

まずはオックスフォードから。

 

 

ワンピースプレーントゥオックスフォードの≪Elizabeth(エリザベス)≫と。。。

 

 

ショートウィングオックスフォードの≪Turner(ターナー)≫です。

 

コンビでお作りになられた方もいらっしゃいました。

 

 

同色で染めたリザードとコンビにしてメダリオンを追加したセミブローグオックスフォードの≪Allison(アリソン)≫です。

 

続いてダービーです。

 

 

ショートウィングダービーの≪Matilda(マチルダ)≫です。

ちょっと明るめの色なのでダービーにも合いますね。

 

色はベージュっていうんですかね?

ちょっと変わった色目です。

この手の色にはスリッポンに似合います。

 

 

プレーントゥサイドエラスティックの≪Dahlia(ダリア)≫です。

オプションでメダリオンとパーフォレーションを追加しています。

良いチョイスだと思います。

 

ブーツもアーバンカントリーっぽくてオシャレです。

 

 

レースアップオックスフォードブーツの≪Dorothy(ドロシー)≫です。

 

ビスポークブランドが使用していたことを知っているせいもあって、どの靴もそんな雰囲気に見えてしまいます。

何を作ってもカッコいい革なので無くならない内にお早めにどうぞ!

 

ではでは。。。

 

 

≪2025 Winter Sale≫

 

日程 2025/1/4(土)~2025/2/2(日)

場所 BROSENT

問合 03-6886-1660 or info@brosentshoes.com

  

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT Viewer≫会員募集中

 

≪BROSENT Viewer≫会員にお申込みいただくと、≪BROSENT Viewer≫を閲覧できるだけでなく、限定フェアや限定モデルなどの様々な特典を受けることが出来ます。

是非お申し込みください。

 

お申込み方法⇒『BROSENT Viewer』

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

≪BROSENT知恵袋≫では皆さんの靴に関する様々なご質問にお答えしています。

 

≪質問受付≫

ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。

BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。

あとお名前は出しませんのでご安心ください!

 

👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞

 

BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』

オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』

BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』

 

BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』