本間です。
本日は革靴の染替え(リカラー)のご紹介です。
お預かりしたお靴はコチラ
≪Silvano Lattanzi(シルバノラッタンジ)≫
ヌメ革の様に見えてヌメ革ではない。
ベージュ系の顔料が薄く全体を覆った仕上げの革です。
マロン系のミディアムブラウンへの染替え(リカラー)のご紹介です。
今年はこの何十万もする「Silvano Lattanzi(シルバノラッタンジ)」の染替えのご依頼が
例年に比べて多かった印象が。。。
昔は某セレクトショップや百貨店や個人店の靴屋さん等で販売していたのを見た事が有りますが
今現在、中古市場では出てますが正規取扱店として販売してるお店は有るのでしょうか??
そんな、正規価格が怪物級の既成靴「シルバノラッタンジ」の預かり時がこちらです。
プレーントゥのシングルモンクストラップのデザイン。
革はナチュラル(ヌメ)に見えますが「薄いベージュの顔料革」です。
※ベージュ系顔料は顔料の強さや革の厚みによって染替え不可の場合も御座います。
上記から「栗色」?所謂「ミディアムブラウン」位のカラーへの染色のご依頼です。
それでは早速ですがお仕上りをご覧ください。
つま先(トゥ)に少しだけアンティーク仕上げを施したお仕上りです。
元のカラーだと、やはり少々合わせずらい印象が有ります。
この位のブラウンで有れば、カジュアルな感じで格好良く履けそうです。
それにしても、世界一 靴のブランドの展開が有ると言われてますが
こんな超高級靴を所有する方が多い事に驚きです。
日々、今回のラッタンジを始め、「ジョンロブ」や「JM.ウェストン」「エドワードグリーン」等々
のブランドの染替えをブログでご案内している事も有り、沢山の方から染替えのオファーを頂いております。
中には染替えが出来ない革の種類等が御座いますが「染替えが行えるお靴」に関しては
出来る限りお役に立てる様にご対応させて頂きます。
お客様1人1人の足を採寸して微調整を行いながら仕上げる事で抜群の履き心地を実現。
使用する素材もインポートのトップブランドに引けを取らない高級素材を使用。
世界に誇る日本の職人の丁寧な仕事そんな1足が「平均10万円前後」でお作り出来るBROSENTです。是非、靴選びにお困りの方や近々靴のご購入をご検討されている皆様!当店にご相談下さい。
過去に1度オーダー頂いた方は2足目以降は通販でのご注文も可能です➾ 通販についての詳細
目黒BROSENTへのアクセス ⇒ コチラからご覧ください
ご来店予定の有る方は、日程 お時間等をお知らせ下さい。⇒ ご来店予約
BROSENTのセミオーダーシューズのお取り扱い店舗様を募集しております。
≪靴磨きをこれから始めてみようかなと言う皆様へ≫
これだけは揃えておきたい!!
クリエイターサイト≪MyBest≫靴磨き職人がおススメするシューケアアイテム10選に紹介されました。シューケアメーカーに20年以上務めた経験と実績から皆様におススメしたいアイテムをご紹介してます。靴以外の革製品(お財布やハンドバッグ等)も普段のメンテナンスをすると長くご愛用頂けます。
靴磨きに使う道具やクリーム…どれを使えば良いの?? ⇒ コチラをご覧下さい
靴以外のカバンやお財布のお手入れに使うクリームや道具は? ⇒ こちらをご覧下さい
靴と共に長く大切に使いたくなるアイテム10選!拘りのシューホーンやシュートリーのご紹介です。
本当の靴好きは道具にも拘りたい!持っている事で喜びを感じられる名品をご紹介してます。
少しマニアックな? 靴好きの為にご紹介したい拘りのアイテム ⇒ こちらをご覧下さい