こんにちは、BROSENTの清水です。
皆さんの革靴に関する様々なお悩み、ご質問にお答えする連載企画『BROSENT知恵袋』。
本日は前回の続き、ブーツについてのご質問にお答えいたします。
前回をご覧になっていない方はそちらを先にご覧ください。⇒『BROSENT知恵袋Vol.18~ブーツ大百科!vol.1』
ご質問の内容はこうでした。
『シューズ(短靴)のデザイン・カラー・素材別のフォーマル度はよく知られていますが、シューズの起源とされるブーツに関して、そういった話はあまり聞いたことがありません(今となってはカジュアル用品と同等の扱いを受けている気もします。)。ブーツを使ったコーディネートを考えているのですが、ブーツも、デザイン等によってフォーマル度は変わるのでしょうか。』
前回は簡単なブーツの歴史と、大まかなジャンル、チャッカブーツとデザートブーツ、ジョージブーツの解説でした。
では本日もいってみましょう!!
≪チェルシーブーツ≫
一般的にサイドゴアブーツと呼ばれるデザインです。
両サイドのトップラインからゴムを挟んだデザインで、脱ぎ履きが容易なためBROSENTでも人気のデザインです。
名前のチェルシーブーツはビートルズが愛用していたことで有名になり、ロンドンの地名を取ってチェルシーブーツと言われるようになりました。
ですが元々はもっと古いブーツで、時の女王ヴィクトリアの夫アルバート公が愛用していたことからも19世紀にはすでに存在していたようです。
なので別名アルバートブーツとも言います。
そう言えば坂本龍馬が履いて写真を撮影していたのも同時期ですね。
モッズがスーツに履いていたこともあり、『フォーマルではありませんが、かなりドレッシーなスタイルにも対応する便利なブーツ』です。
チェルシー、サイドゴア、アルバートと様々な名前を持つブーツですが、実は。。。
≪ジョッパーブーツ≫
時々『ジョドパーブーツが正しい!』と目くじらを立てて仰る方がいらっしゃいますが、ぶっちゃけどちらでも良いです。
元々英語なので。。。カタカナ表記の方に無理があるのかと。。。
ジョッパーとは乗馬用のパンツ、ジョッパーズから付いた名前で、ジョッパーズを着用した時に履くブーツ=乗馬用のブーツです。
『乗馬はジョッキーブーツだろ!』ですが、このジョッパーブーツを履く時は。。。
一緒にチャップスと呼ばれる物を一緒に履くので見た目はジョッキーブーツに見えます。
要は乗馬用の簡易ブーツですね。
一般的に足首周りをストラップで巻いて止めるデザインとなっていますが、上の写真をよ~く見てください。
気付きました?
先ほど登場したチェルシーブーツにチャップスが付けてますよね?
そうなんです。
チェルシーブーツも別名ジョッパーブーツなんです。
因みにロンドンの老舗ビスポークメーカー≪John Lobb≫では≪Lace Jodphur≫と言ってジョージブーツみたいなブーツもジョッパーと呼んでいます。
こうなるともう訳が分かりませんね。。。(;^_^A
こちらも元々は貴族のスポーツである乗馬が発祥ですからスポーティではあるんですが、エレガントな雰囲気を持ったブーツと言えそうです。
なのでジョージブーツ同様『それほどカッチリした場ではないドレスならOK』と言う感じではないでしょうか?
もちろん『綺麗目のカジュアルが主体』になります。
≪レースアップブーツ≫
その名の通り靴紐で締めて履くブーツです。
日本では編み上げ式ブーツとも呼びます。
短靴同様オックスフォード(内羽根式)とバルモラル(外羽根式)があり、これも短靴同様前者がドレッシー、後者がカジュアル向きとなります。
どちらも19世紀には登場していたと思われます。
これらはどちらも1910年ごろの英国製のブーツです。
今見ると外ハトメだったり、レースが太かったり、パーフォレーションが大ぶりだったりとかなり個性的ですね。
元々現在のスーツの原型と同じころのタイミングで生まれているはずなので、当時は内羽根式のブーツに合わせていたかもしれませんね。
なので内羽根式は『ドレスに合わせても良い』でしょう。
一方外羽根式は個人的にはやはり『カジュアルの方がベター』だと思います。
本来短靴でも外羽根式はジャケットスタイルの方が似合いますからね。
とこんなところでどうでしょうか?
もちろん使う素材や仕様によってドレス寄りに振ったり、カジュアル寄りに振ったりと言うこともありますので、悩んだらオーダーする時に相談しましょう!
ではでは。。。
今後もお悩み、ご質問を受け付けていきますので、是非お気軽にご質問下さい!!
≪質問受付≫
ご質問は『コンタクト』からお願いしたします。
BROSENT知恵袋に質問です、みたいな事を書いておいてください。
あとお名前は出しませんのでご安心ください!
👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞👞
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』
BROSENTでは代理店の募集や各種オーダー会なども行っております。詳しくは⇒『法人様向け』
コメントをお書きください