こんにちは、BROSENTの清水です。
皆さんドッペルゲンガーってご存知ですか?
え?知らない?
では子供の頃雑誌『ムー』を愛読していた私がお教えしましょう!!
ドッペルゲンガーとはドイツを発祥とした古い都市伝説で、自分と瓜二つの人間を見た人間は死ぬ、と言うお話です。
本日はそのドッペルゲンガーのお話です!!
さて違う意味でマニアックな話で始まった本日のブログ。
とは言え超常現象のお話ではございません。
もちろん靴のお話です。
ある日BROSENTに染替え依頼でとある靴が持ち込まれました。
ご存知英国製の高級靴の代名詞≪Edward Green(エドワード・グリーン)≫の≪Southwold(サウスウォルド)≫と言うモデルです。
結構珍しいモデルだと思います。
受けたのは本間君でした。
しばらく後、染替えの順番が来たので、本間君がマスキングテープを貼り始めました。
貼りながら本間君が。。。『これ≪Turner(ターナー)≫にそっくりですね。。。』。。。
どれどれと私も見比べてみました。
。。。そっくりじゃん!!。。。
と言う訳で比べてみました。
まず全体像です。
似、似てる。。。
デザイン、シルエット、バランス共にそっくりです!!
この角度から見た違いはウィングのバランスが若干と、ピンキングのあるなし位でしょうか。
あと実はフィット感が似ています。
ラスト、フィッティングを設定する際大きく分けて2つの考えがあります。
一つはバチっとフィットするラスト。
形が複雑になる為成型が難しく、大量生産のメーカーには不向きです。
合うと物凄く履き心地が良くなりますが、変わった足の方だと逆に履き心地が悪くなります。
もう一つがバチっとは来ないけど、特に合わない足もないというややルーズなラストです。
形は比較的単純なので、大量に作っているメーカーなどに多いタイプです。
もちろん高級靴と言われるメーカーにも存在しています。
どこがどっちだとはここでは書きませんが、少なくともBROSENTや≪Edward Green(エドワード・グリーン)≫は前者と言えます。
証拠をお見せしましょう。
グイっと窪んだウェストです。
これが土踏まずをしっかりと支えます。
ただ≪Edward Green(エドワード・グリーン)≫の場合幅が合わないと足長と異なるサイズを履くことになるので、このウェストの本当の良さを味わう事が出来ません。
BROSENTの場合は幅の補正で足長通りにお作りするので、確実にこのフィット感を味わうことが出来ます。
続いては後ろから見てみましょう。
共に小さくて丸みを帯びているのが特徴です。
この小ささと丸みがしっかりとした踵のホールド感を保証してくれます。
あと意匠で似ているのが。。。
パーフォレーションの穴の大きさです。
どちらもやや小ぶりにしてあります。
小ぶりにすることによって靴全体が華奢に見え、エレガントさがアップすると言う寸法です。
あ、ちょっと違うところを見つけました!!
違うっちゃ違うんですが。。。こういった所に遊び心を入れる辺りの考え方は似てますかね。。。(;^_^A
何から何までそっくりなこの2足。
まさにドッペルゲンガーです!!
何か起きなきゃ良いんですが。。。(;^_^A
因みに!!BROSENTならお値段は半額程度でお作りいただけます!!
残ったお金でジャケットでも買ってください!!(笑)
では。。。
本日ご紹介した靴詳細をお知りになりたい方は⇒『靴のご紹介4~Full Brogue』
BROSENTの靴の特徴に関してお知りになりたい方は⇒『個靴~BROSENTの靴』
オーダー方法に関してはお知りになりたい方は⇒『How to Order~オーダーの方法』
BROSENTの靴を買える場所をお知りになりたい方は⇒『アクセス~取扱店舗』