ブログ『ガラス加工の靴の補修~さすがだ!!』

こんにちは、BROSENTの清水です。

昨日BROSENTになかなか難儀なメンテナンスが持ち込まれました。

ガラス革の補修メンテナンスです!!

さぁベテラン職人本間君、上手く直せるでしょうか!?

 

皆さん、ガラス革と言う革をご存知でしょうか?

恐らくご存じなくても見たことはあると思います。

簡単に言うと革の表面にバフ(軽く削ること)をかけ、合成樹脂を吹き付けた革の事を言います。

仕上に一手間かかりますが、キズなどを無視して革全体を無駄なく使えると言ったメリットがあります。

革本来の味は出にくくなりますが、コストを抑えることが出来ます。

見た目は革本来の感じとちょっと異なり、ピカピカした感じです。

大体の場合樹脂の上に顔料(ペンキに様な上に乗せる染料)をかけてあります。

比較的メンテナンスが楽(クリームがほとんど浸透しないので、ほとんどメンテナンスフリーです)な素材なのですが、削れてしまった場合まず素人の方では修復できないと言ったデメリットもあります。

今回はそんな靴がBROSENTにやって来ました!!

こちらです!

 

 

この角度からだと分かりづらいので、別の角度から見てみましょう。

 

 

つま先、やっちゃいましたね~!!

見事に削れちゃってます!!(T_T)

 

さて、これを見事に修復出来るんでしょうか!?

見てみましょう!

 

 

本間先生まずトゥキャップ部分の樹脂を剥がしにかかりました!!

『こうなったら削れた部分だけカバーしても逆に目立っちゃうんで、一旦全部落としちゃいます』だそうです。

 

 

落し終わりました。

今回は樹脂までは削れていないので、表面の顔料だけを除去した状態です。

 

 

続いてトゥの修復に入るのですが、今回ヴァンプ(甲部)はそれほど損傷がないので、染料が付かない様にマスキングテープを貼って防御します。

 

 

いよいよ修復作業に入ります。

樹脂には樹脂で、と言う事で樹脂系の染料を吹き付けていきます。

この段階ではヴァンプと同色系の色を使っている様です。

表面の様子を見ながらこれを何回か繰り返します。

途中『乗らねぇな~』と言ってました。。。(笑)

 

 

何かかけてました。

この辺の臨機応変さは経験値が物を言います。

ただ光らせるだけの職人さんとは訳が違います。

『光らせるだけなら誰でもちょっと練習すれば出来るんですよ。特に最近は顔料系の靴が多いんで、大した練習もいらないですし。。。』とは先生の弁です。

さすが世の靴磨き職人と言われている方達に、長年靴磨きを教えてきただけの事はあります!!

 

 

先生続いて元の雰囲気を出すため黒の染料を吹き付けました。

ちょっとずつ、ちょっとずつ調整して。。。

 

こんな感じなりました。

この後クリームでちょっと調整して完成です!!

ではBefore&Afterで見てみましょう!!

 

Before
Before
After
After

 

如何でしょうか!?

ほぼ復活と言って良いのではないでしょうか!!

元々メンテナンス用品を広める仕事をしていただけに、様々なメンテナンス道具を駆使することが出来る本間先生ならではの凄技です!!

もちろん出来る事、出来ない事はありますが、諦める前に一度先生に相談してみては如何でしょうか!?

何とかなるかもしれませんよ!!

 

ではでは!!