この靴ですが修理した方が良いですか?

本間です☆

 

今回はメンテナンスや染替えでは無く、珍しく「修理」の内容です☆

決してマニアックな内容では御座いません♪

 

この様な仕事を長くしていると、ついつい高度な内容になってしまいます💦

 

でも実際、お客様と話しているとこんな質問が非常に多い!

 

「この靴ってそろそろ修理した方が良いんですか?タイミングが解らなくて・・・」

 

そんな事から今回は「革底」の修理のタイミングをご紹介致します。

 

まずはご自身の靴のこの部分を指で軽く押してみて下さい☆

 

 

指で押した時に、柔らかく指が沈んでいくような感覚だと修理のタイミングの目安です。

 

革底全体の中でこの部分が一番摩擦が起きて減りやすい部分です。

この「柔らかくなって指が沈む状態」で履き続けると、穴が開いてしまいます。

 

穴が開く前のタイミングで有れば部分的な修理として、「ハーフラバー」と言うゴムを前半分に貼ってあげると

良いですね。

 

 

イタリア靴やレディースシューズ等で鮮やかにソールが色付けされている場合はこれだけ色のバリエーションが御座います。

※一部レディースのみ対応の色も御座いますのでご注意下さい。 

 

 

そして、先程の状態から履き続けてしまい穴が開いてしまった場合

 

 

こうなってしまった場合は基本的にはオールソールをオススメ致します。

底材すべてを新しいものに交換する修理です。

 


 

このオールソールは

『革底からゴム底に』または逆に「ゴム底から革底に」と変更も可能です☆

 

勿論、革底にも柔らかい部材、硬いけど強度が高い部材、ゴム底でも数種類の部材からお選び頂けます。

※画像以外にも多数ご用意が御座います

普段どのように靴を履くかで最適な部材を相談しながら決めて修理をお受けいたします。

 


 

穴が開いてしまっても「ハーフラバー」等の修理をする事も可能です。

しかし、今後その靴を長く履いていきたいとお考えでしたらオールソールの方がやはりオススメです。

 

ハーフラバーはあくまで滑り止めがメインで、それを交換することでたまたまオールソールまでの寿命が延びる物だとお考えください。

 

その為、ハーフラバーは穴が開く前の修理の方が宜しいかと思います。

 

靴の製法や状態によっては上記の説明が矛盾する事も御座いますのであくまでも一般的なご参考として

お考え下さい。

 

部材によって金額も変わりますので下記から詳細をご確認下さい

修理について

※メニューに無い修理に関しても出来るものは頑張って直すので是非ご相談ください

 

如何でしたでしょうか。

 

修理は場所によって様々ですが、BROSENTでは直せるものは最高の状態まで直したい!と考えております。

勿論、金額が掛かる事なのでご相談しながら最善の修理をご提案いたします。

 

1足の靴を修理しながら大切に履く。素晴らしい事だと思います!!

 

この靴直るのかな・・・ 修理したいけど良く解らないからな・・・

是非、ご来店、ご相談お待ちしております☆

 

 

BROSENTでは革の染め替え、メンテナンス、修理靴を郵送でもご対応致します。

郵送での受付について