ブログで靴磨教室PART3~クリーナーの効果を上げる方法~

本間です☆

 

『ブログで靴磨き教室』ですがチラホラとこんな声を聞くようになりました♪

 

「あのブログ見ると「へぇ~」と思う事が沢山有りますね」

「特別難しい事が書いてないのですぐに実践できて嬉しいです」

等々・・・

 

少しは役に立っている様で嬉しいです(*´▽`*)

 

さてさて、それでは今回の「テーマ」は!!

 

「靴用クリーナーの効果を高める使用方法」について勉強しましょう( `ー´)ノ

 

清水「お!PART3でやっと靴磨くのか(笑)」

本間「やっとって💦 今までのも結構「へぇ~」と思ったでしょ?」

清水「まぁな・・・悔しいが・・・」

本間「今回も「へぇ~」と言わせますよ( ̄ー ̄)ニヤリ」

 

PART1はこちら

PART2はこちら

 

 

それでは!今回はこの靴を使って勉強していきましょう♪

 

「EDWARD GREEN (エドワード・グリーン) グラッドストーン」

 

 

この靴の持ち主のSさんはどこかのお店でこう言われたそうです。

 

「ワックスで磨くだけで良いですよ。特殊な革なのでクリーナーはシミになるから使わないで下さい」

 

・・・う~ん・・・その店その店での接客方法は有ると思いますが・・・ちょっとそれでは靴が可哀そう・・・

 

良く見るとかなり乾燥してました・・・( ノД`)

 



 

乾燥が進み、要所にひび割れが起きてますね。

ツマサキにもポリッシュ(油性ワックス)が重ねて塗られているのでツヤも鈍いし割れてるし・・・

 

BROSENT的な考えです!

 

クリーナーは必要です!古い汚れや、、前に塗ったクリームはやっぱり落とした方が良いです!!

 

そこで今回はそんな「靴用汚れ落とし」を効果的に使う方法をご覧いただきます。

 

使用するのは「水性クリーナー」です。今回使うのは「M.モゥブレィ ステインリムーバー」を使用します。

 

綿の生地、布に少量(指先が湿るぐらい)を取り靴全体を優しく拭きとっていきます。

 

拭いた後の布を見るとこんな感じに古い汚れやクリームが取れているのが解りますね♪

 

 

これで、汚れも古いクリームも取れたからOK( `ー´)ノ・・・・STOP!!実はここからがこの水性クリーナーの

効果が最大限に活かせるポイントになります♪

 

同じくもう一度布をキレイな部分に変えて水性クリーナーを少量付けて拭き取ってみましょう♪

2回目の作業です☆すると・・・

 

 

1回目のクリーナーより2回目のクリーナーの方が汚れやクリームが取れてるのが解りますか?

 

1回目のクリーナーで「靴の表面」の汚れが取れ、毛穴が通ります。

 

そこで2回目のクリーナーをする事で革の中に染み込んだ「古いクリーム」が浮き出てきます☆

 

更に!!3回目のクリーナーを使用すると☆

 

2回目よりも更に!更に!!取れてますね~(´゚д゚`)

 

これが大事なんです!!出来る限り古い物を出した方が新鮮なクリームが沢山補給出来る!!

 

そして、しつこく4回目!

 

 

おっと!急に少なくなりましたね。これでほぼ余計なクリームが拭き取れたかな~と言うサインになります☆

 

しっかり汚れを拭き取ってあげた靴を見てみましょう(。´・ω・)➡👞

 



 

今にもこの靴からこんな声が聞こえてきそうです☆

 

「あ~~・・・サッパリした~~♨♨♨」

 

やっぱり靴のお手入れには「クリーナー(汚れ落とし)」は大切です!

 

そして、今回のポイントは『1回目よりも2回目』『2回目よりも3回目』とクリーナーを数回に分けて使用する事ですね♪

 

「今まで1回しかしてなかった~・・・」と言う方は実は結構古いクリームが取り除けて無いかもしれません"(-""-)"

 

是非、3回のクリーナーをしてみて下さいね♪

 

今回はここまで!次回は「クリームの塗り方や量」のお勉強です☆

 

お楽しみに♪

 

BROSENTでは「革靴の染め替え」「メンテナンス」「修理靴」を郵送でも受付しております。

郵送での受付についてはこちら