Tailor of The Foot

~貴方の足をかつてないホールド感で包み込みます~


ブロセントとは?

BROSENTはBROTHER(兄弟)とPRESENT(贈り物)を足した造語です。私たちスタッフ、そしてお客様共々兄弟のように親しみたい。そして私たち兄弟からサービスと言う名の贈り物をしたい。と言う気持ちから名付けました。

 


ブロセントの商品

皆さんご存知でしたか?一般的な靴屋さんではお客様のお足の幅を強引に既成靴にはめ込むため、多くの場合長さが合っていません。その為靴の土踏まずなど多くの箇所がお足にフィットしておらず、その靴の履き心地の良さを十分に享受しきれていない場合が殆どです。一方お足の形状から木型を作り込んだ場合、その価格は数十万円となります。これでは一般所得層の方には高嶺の花です。そこで私たちは新たなオーダーシステムを考案し、既成品のインポート靴程度の価格で、お足の長さ、幅のあった靴をお作りすることにいたしました。私たちが『個靴』と呼ぶ、お一人お一人のお足に合った靴を、買える価格で体験してみませんか?

 

⇒詳しくは『個靴~BROSENTの靴』まで


ブロセントのサービズ

BROSENT(ブロセント)では『靴を長持ちさせること』を前提としたサービスを行っています。この道20年以上のベテランスタッフが常駐する≪メンテナンス≫を始め、一流工場と提携した≪リペア≫なども承っています。

また『飽きた靴』『使いずらくなった靴』『染みが出来た靴』などを復活させる≪染替え≫も行っています。100%染料のみで行う染替えは世界的に見ても貴重で、一般のお客様だけでなく同業者からも依頼が絶えないBROSENTの人気のサービスとなっております。

 

⇒詳しくは『革の染替え』まで


ブロセントの拘り

『品質に拘る』と言うことは『職人さんを大事にする』こととイコールだと私たちは考えます。安いもの、高いものには必ず理由があります。生産者に負担をかけて値段を下げる事は若い職人の成長を妨げ、いつの日か本当に良いものが手に入らなくなる事に繋がります。BROSENT(ブロセント)は職人さんたちとの二人三脚を続けていきたいと考えています。

 

≪主な取引先様≫

セントラル靴、R&D、フカシロ、WinsFactory、安達紙器工業、レナウンインクス、リレメントラボラトリー、西川製帽、三越伊勢丹、仙台三越、そごう・西武、名古屋三越、大丸松坂屋百貨店、阪急阪神百貨店、ほか


BROSENTの目標

BROSENT(ブロセント)は世界基準の靴の『品質』『デザイン』『常識』をご提供していこうと考えています。

その実力は≪ダイナイトソール≫の生産でも知られるイギリスの老舗ラバーソールメーカー≪ハルボロラバー社≫の125周年記念のカレンダーに日本から唯一掲載されたほどです。

BROSENT(ブロセント)は世界基準で勝負していきます!!

 



NEWS&TOPICS

~4月の定休日~

2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水) 、30日(水) 

 

 

 

~イベント情報~

 

1/24(金)~1/27(月) 『BROSENT オーダー会 in 大丸札幌店』終了

 

2/28(金)~3/2(日) 『BROSENT オーダー会 in 大丸神戸店』終了

 

3/7(金)~3/9(日) 『BROSENT オーダー会 in 仙台三越』終了

 

4/19(土)~4/20(日)BROSENTオーダー会 in BLOOM shoelounge(新潟)』終了

 

4/19(土)~5/6(火) 『第5回BROSENT公式中の人による独断割引』開催中

 

4/22(火)~5/11(月) 『GW限定受注モデルGoldie(ゴールディ)受注』開催中

 

4/25(金)~4/27(日)BROSENTオーダー会 in 玉川髙島屋』開催中

※目黒の店舗も通常通り営業しております

※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください

 

5/3(土)~5/4(日)BROSENTオーダー会 in 阪急メンズ東京』開催予定

※目黒の店舗も通常通り営業しております

 ※期間前後目黒の店舗には22.0と29.0のフィッティングサンプルがございません。ご注意ください

 

 

 

 

 

~限定・希少素材在庫状況~

 

数が増えてきたので専用ページを開設いたしました。

そちらをご覧ください。⇒『レザーリスト』

 

 

~ブログ&ニュース~

2025/4/26

『ブログ』を更新しました。ヒポポタマス(カバ)革、流石に中々手を出しずらいですかね(笑)マニア向けのコレクション要員的な?でも、そんなに沢山の靴を持ってなくても丈夫な革なのでカバの靴をガンガン履き込んで愛用なんて中々良いかも?

2025/4/25

『ニュース』をアップしました。来週末は恒例となりました阪急メンズ東京様でのオーダー会が開催されます。そこで本日は阪急メンズ東京様のある有楽町を歩く大人のためのレザースニーカーをご紹介しようと思います。

2025/4/24

『ブログ』を更新しました。ゴールデンウィーク限定受注のスペシャルモデル≫≪ダイヤモンドキャップ≫ と≪ダブルモンクストラップ≫の夢の競演!今年も降臨です。裏技で15%OFFでオーダー可能⁉

2025/4/22

『作例』にEx.1199を追加しました。拘り満載!ちょっとだけボリューム感のあるショートウィングオックスフォード≪Turner(ターナー)≫のご紹介です。

『ニュース』をアップしました。まもなく皆様お待ちかねのゴールデンウイークがやってきます。BROSENTのゴールデンウイークと言えば、ゴールデンウイーク期間限定受注モデル≪Goldie(ゴールディ)≫です。本日より受注を開始いたします!

2025/4/21

『作例』にEx.1198を追加しました。イギリスのスエードタナリー≪チャールズ・F・ステッド≫の最高級カーフスエード(牛スエード)≪ヤヌスカーフ≫のダークブラウン≪カフェ≫でお作りしたシングルモンクストラップ≪Sidney(シドニー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。BROSENT 独断割引 開催中!対象商品のオーダーシューズ総額15%OFF!ベイカー社ロシアンカーフもまさかの対象です。幻の革が本当の幻になる前に!悩んでいるなら今が絶好のタイミングです!

2025/4/20

『ニュース』をアップしました。来週末は≪BROSENTオーダー会 in 玉川高島屋≫が開催されます。今回はオーダー会初の試みとしてメンテナンス道具の保管用ケース、≪Shoes Make Box≫のオーダーを承ります。本日は過去にお作りした例をご紹介しようと思います。

2025/4/19

『ブログ』を更新しました。昨日より開催致しました「中の人 独断割引 オーダー総額15%OFF」コードバンも対象です。コードバン好きなら夢の様に豊富なカラーからお選び頂ける選択肢!ただ!ここは「独断割引」と言う事で多少の縛りが御座います。話題のシンコードバンも⁉

2025/4/18

『ニュース』をアップしました。急ですがあれやります!BROSENTの公式Webサイトの中の人、清水による独断割引!その名もそのまんま≪BROSENT公式中の人による独断割引!≫!!開催いたします!!

2025/4/17

『ブログ』を更新しました。Edward Green(エドワードグリーン)の染替え(リカラー)黒染めです。ブロセントでは黒は黒でもより深い黒に仕上がる様に毎回調整しながら1足ずつ仕上げております。

2025/4/16

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/4/15

『作例』にEx.1197を追加しました。人気皮革≪シャークスキン=サメ革≫でお作りしたダイヤモンドキャップサイドエラスティック≪Maria(マリア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。本日は夏に活躍するグルカサンダルとストラップシューズのご紹介です。オーダーするなら今がベストタイミングですよ!

2025/4/14

『作例』にEx.1196を追加しました。フランスの名門タナリー≪デュプイ≫が生産する撥水レザー≪プーマエイチ≫でお作りしたエプロンフロントダービー≪Leila(レイラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。本日は「REND(レンド)」の染替え(リカラー)のご紹介です。いかにも黒く仕上げ直した!と言うわざとらしさは皆無。ブロセントの革靴の染替え(黒染め)はあくまで自然な仕上げを心掛けてます。何も言わなければ初めから黒靴だったかの様に違和感無いお仕上りを目指してます。

2025/4/13

『ニュース』をアップしました。いよいよ来週末、新潟の名店≪BLOOM shoelounge≫さんにてBROSENTのオーダー会が開催されます。本日は過去に≪BLOOM shoelounge≫さんでお作り頂いた靴たちをご紹介させていただきます。

2025/4/12

『作例』にEx.1195を追加しました。ベーシックなダークブラウン≪トラディショナルブラウン≫でお作りしたプレーントゥオックスフォード≪Holly(ホリー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。どんなブルーがお好みですか?濃い目のネイビー、鮮やかなブルー等々。ブルーと言っても様々ですよね。お客様との会話を元にお好みのブルーカラーで染色したオーダーシューズのお仕上りです。穴飾りMAXのお仕上りにも注目です。

2025/4/11

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイギリス≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のキャップトゥの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『最強のビジネスシューズ!と偉い人が言っている』なお靴のご紹介です。

2025/4/10

『ブログ』を更新しました。MANOLO BLAHNIK(マノロ ブラニク)と言えば、ダイアナ妃やマリリンモンローも履いていた程の究極のラグジュアリーブランドです。スエードパンプスを「バケッタ加工」にして欲しいと来られた「え??」と耳を疑いますよね。勿論やります。前代未聞の⁉MANOLO BLAHNIK(マノロ ブラニク)バケッタ加工をご覧ください。

2025/4/9

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/4/8

『作例』にEx.1194を追加しました。目上の方と行く仕事の飲み会に必須な1足。ブラックカーフでお作りしたサイドエラスティック=レイジーマン≪Sophia(ソフィア)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。本日はプレーントゥのお話です。BROSENTには『好きなのか!?』と言うほど様々なプレーントゥが揃っております。

2025/4/7

『作例』にEx.1193を追加しました。既成靴では滅多にお目にかからない紫カラー、≪ディープパープル≫でお作りしたダブルモンク≪Rebecca(レベッカ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。有りそうで無かった!こんなブーツが有ればいいのに!このブーツに出会うまではそう思ってました。春先でも履ける「ブーティーカットのチェルシーブーツ(ヴィクトリア)」しかも、「シャークスキン(サメ」」です!

2025/4/6

『ニュース』をアップしました。早くも5月のオーダー会のご紹介です。恒例となりました阪急メンズ東京様でのオーダー会開催が決定いたしました。

2025/4/5

『作例』にEx.1192を追加しました。フランス最古のタナリー(現在はハースと合併)≪デギャーマン≫の細かめのエンボスレザー=型押し革≪ドーフィン≫でお作りしたキャップトゥオックスフォード≪Annie(アニー)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。革靴の染替えの紹介です。今回お預かりしたイタリアメーカーの「TANINO CRISCI(タニノクリスチー)」。残念ながらはずいぶん前に廃業してしまってからもまだまだファンが多い名靴ですね。

2025/4/4

『革の染替え』の施術例を追加しました。本日はイギリス≪Edward Green(エドワードグリーン)≫のエプロンフロントダービーの染替例のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。皆さんの靴に対するお悩みや質問にお答えする『BROSENT知恵袋』。本日は『革靴内部から音がする』についてのご質問にお答えします。

2025/4/3

『ブログ』を更新しました。雨用では有るけど雨以外の日にも履きたい!朝は晴れてたのに急な雨やゲリラ豪雨。少し心配な日はこのシャークスキンの靴を履いて出かければ問題無し!雨が降らなくても履いてて格好良い!全天候型 自慢出来るお洒落靴のご紹介です。

2025/4/2

毎週水曜日は定休日となっております。問合せの返信は木曜日以降となりますので予めご了承ください。

2025/4/1

『作例』にEx.1191を追加しました。赤味の入ったブラウン≪マーブルチョコレート≫でお作りしたプレーントゥヴァンプシューズ≪Flora(フローラ)≫のご紹介です。

『ブログ』を更新しました。連載企画『Remember past order』。本日は『より洗練されて見える?』なお靴のご紹介です。